ノマド

【 IZIPIZI 】パリ初、アイウェアメーカー IZIPIZI より展開されている、ブルーライトカットのPCメガネを紹介いたします。メリット・デメリットも紹介!

Pocket

仏初人気アイウェアブランド IZIPIZI より展開されているPCメガネを本項ではレビューいたします。いい部分と悪い部分の両方をお伝えいたします。

1. 外観

1.1 ブルーライトカットアイウェアを購入するに至った経緯

パリ初の IZIPIZI は、多くのPCメガネを展開しています。そのスタイリッシュでマットなデザインは、ミニマリストで多くの方のお顔にフィットするようになっております。

テレワークで多くの時間、ディスプレイを眺めることが長くなっている昨今、ブルーライトカットのアイウェアはマストなアイテムとなってきています。

現在29歳の私はこれまで毎日PCを眺める生活をしてきました。視力は両方1.0ほどではありますが、長時間の作業後は遠くがボヤけるような感覚を感じるようになりました。

そのように目の疲れを感じやすくなってきている事もあり、PCメガネの購入を検討していたところ、前から気になっていた IZIPIZI を今回は購入することになりました。

1.2 使用感は?

使用感としましては、値段の割にしっかりとしていると感じます。テンプルの部分がバネのようになっていて、様々な頭の形にフィットをする事もあり、締め付けられるような感覚はありません。(今も使用しながらこの記事を書いています。)実際に使って、私は目がつかれにくくなった感覚を受けます。

1.3 オススメポイントは?

オススメなポイントは、そのデザイン。マットでスタイリッシュなデザインは付けているだけでモチベーションが上がります。そこは、さすがパリ発のメーカーといったところです。

1.4 ここはもう少し頑張ってほしい

これは、仕方のない事かもしれませんが、アクリル樹脂性のレンズという事もありレンズの透明感がガラスに比べて劣っています。目の下の部分にぼんやりと反射が見えるため、慣れるまでは違和感を感じます。

慣れれば気にならないのですが、ガラス製のレンズを使用後にアクリル製を使用すると、またその影が少し気になります。

ただ、アクリル製にも割れにくかったり軽かったりなどメリットもあるので好みにもよる部分もあります。

2. どんな人にオススメできる?

2.1 こんな人は買いかも!

実際に眼鏡を普段かけないがPCを長く利用する方にはオススメの商品かもしれません。

すでにメガネをかけている場合は、そのメガネのレンズをブルーライトカットにした方が、かさばらずいいかもしれません。IZIPIZI メガネは、普段メガネをかけていない方には敷居が低く、お手軽に手を出せます。

2.2 メリット・デメリット(お急ぎの方はここだけでもOK!)

メリット
✔️洗礼されたデザイン
✔️テンプル部のバネはフィット感を生む
✔️ディスプレイで疲れにくくなる感覚を感じる
✔️高コスパ(5-6000円ほどで変えてしまうのはすごい)
デメリット
✖️アクリル樹脂性のレンズは透明感に少しかける

3. まとめ

いかがだったでしょうか?リモートワークも増え、さらにスクリーンを見る時間も増える昨今、ブルーライト対策を初めてもいいかもしれません。